40代のダイエット おやつと運動とエトセトラ

40代のストレスフリーなダイエットブログ

030 ✑ 好きな映画と妄想(映画のネタバレあります)

movie

 

『インスタント沼』

どのシーンが好きかな?って考えました

あそこでしょー、それにあそことー

あ!あとあそこもー・・って全部じゃーん (º  º)ハッ!!

ってなりました (*´`*)

本当に面白いし大好きな映画です

麻生久美子さんの声も存在も何もかも可愛いのは当然ですが

出てくるキャラクター全員が愛すべきキャラです

占いを信じてる会社の後輩も

心霊スポットに行った時のスタッフのみんなも

道で試供品を配っている女性も

オムライスを作ってくれる食堂のおばちゃんも全員好きです

なんだか・・脇役なのに生きてるっていうか

それぞれ存在感があって

より世界観が膨らんでるような気がしま(*´`*)

 

加瀬亮さん演じるガスがめちゃタイプなので

ガスのシーンはとにかく刺さるし、サイコー (⁎˃  ˂⁎) ですけど

それだけじゃない!

のんびりした国旗掲揚と日の丸の音楽のペースが合わなくて

曲の最後に急いで旗を上げるシーンとか

蛇口を全開にひねって、水を出しっぱなしにしたまま

ジュースを買いに行ったり、外食に行くシーンとか

好きだった人が上から見たら、ハゲてたシーンとか

いちいち刺さってたまらないです (,,>  <,,)

そして観たあとは毎回、元気になります!

 

インスタント沼

インスタント沼

  • 麻生久美子
Amazon

 

 

どれくらい元気になるかと言えば

“ ドリフ ” を見た後くらいです ( ´)b

“ ドリフ ” はもう『サザエさん』と同じくらい

ちびっ子に見せた方がいい番組だと思います

悪いことしたら、ちゃんと長さんに怒られるし

いたずらのレベルを教えてくれたり

“ 不条理 ” を学んだり

なにが個性でなにが集団での協調性か、とか

教育上いい感じに伝わると思うなー (´ლ`)

 

ちなみに私が一番好きなのは

“ 坂道を上る ” コーナーです

ドリフメンバーやゲストが「行ってきまーす」って家から出てきて

急な坂道を勢いをつけて上ります

なかなか上れなくて、滑ったり転んだり

ただ坂を上るだけなのにめっちゃ面白いです (˃̶ ˂̶)

先にのぼった人が坂の上から手を出して

上るのを手伝ってくれたりするのも好きです

再放送して欲しいなー (⁎˃ᴗ˂⁎)

 

 

 

『滝を見にいく』

女性に生まれてよかったー ) って思った作品です

女性の方が人生お得 ˖°  な感じがする映画です

もしかしたら女性なだけじゃなくて

“ おばちゃん ” って要素もあるのかな?

 

色んなタイプの女性が出てきて

これまで生きてきた環境も道のりも違うけど

“ いざっ! ” って時は団結して乗り切るたくましさと

細かいところまで気がつく優しさと

かと思えば、開き直ってお互い本音でぶつかって

仲良くなったら非常時でも楽しんじゃう楽観的なとことか

「私もそこに入りたい (*´`*)」って思っちゃいます

山で遭難してるんですけどね ( *´`)

 

滝を見にいく

 

 

道い迷った時に、近くの人に聞けるのは女性で

地図を見て自分でどうにかしようとするのが男性と聞いたことがあります

近くの人に聞けばすぐに解決するのに・・

だから女性の方がみんなで協力しなきゃ!の時に

柔軟な対応が抵抗なく、すぐに出来るのかもしれません

“ おばちゃん ” は遠慮なく言う時もあるかもだけど、その分裏がないし

“ 自分さえよければ ” ではなく、みんなの事を考えている

懐が深いイメージがあります

 

TVで観たのですが、アフリカの方だったかな?

ご近所で働きに行くお母さんとお留守番するお母さんがいて

働きに行くお母さんの赤ちゃんに

お留守番するお母さんが代わりに母乳をあげていました

次の日はお留守番していた人が働きに行く・・というように

みんなで代わりばんこに母乳をあげて、子供たちを育てていたんです

たくましい ( ゚д゚)! ってビックリしたのと

お隣さんの子も自分の家の子と同じく大事に思っているようで

愛情が深くてステキだな˖°って思いました

 

昔から妄想していたことですが

各国の首相とか大統領などの代表は “ おばちゃん ” にしたら

世界は平和になるんじゃないか?と

人情に厚くて思ったことをハッキリ言える “ 大阪のおばちゃん ” なら

「あんたのとこ、この間いい思いしたやろ。今度はあっちや」みたいに

全体のバランスを見て、お互いに譲り合えるのではないかと

そうするとズルがなく公平で、お互いにシコリが残らず

平和に話し合いだけで事が進められるのではないか?と思います

私の勝手な “ 大阪のおばちゃん ” のイメージですけど( *´`)

 

そんな義理人情に厚い “ おばちゃん ” は

きっと各国にいるんじゃないかな?って思います

だってどこの国だろうと、どんな文化だろうと、宗教だろうと

一番大事なのは “ 命 ” であることは全世界共通ですよね

まずは戦争を避けるのが一番大事だと思うんだけどなー

そのためには何事も話し合いで決める!の一択ですね

 

もしくは NASA とハリウッドかどこかの制作会社が手を組んで

“ 宇宙から攻められるぞー!” 的な

地球人共通の敵がいるというプロパガンダ?を世界中に広めて

『アルマゲドン』のような感じで

地球の中で戦争してる場合じゃない д)ハッ!

国も文化も宗教も関係ない!

みんなで一致団結だー ( •̀ω•́)۶ファイト!!

というムードって出来ないかな?って思います

 

戦争がなくなると困る人がいるからかな?

戦争がなくなると困る人は・・武器商人?

アニメ『ヨルムンガンド』の影響でそう思っちゃうのですが

そしたら武器商人には “ オリンピック ” の仕事をしてもらうのはどうでしょ?

各国に知り合いとかいそうだし

文化とか宗教とか折り合いつけたり交渉したり得意そうだし?

なーんて妄想をしとります (*´`*)ウフフ

 

 

 

ここからは余談です

 

キッシー(岸田首相)はウクライナに訪問しましたね

帰国してから戦争について本気で考えるようになったとか

もちろん日本の首相だから日本のことを考えるのは当然ですが

実際にその目でウクライナの惨状を見たなら

どげんかせんといかん!って思わなかったのかな?

 

戦争を終わらせる案が何も思い浮かばないのであれば

恥を忍んで、東谷ガーシーさんの案をちょうだいしたらいいと思います

東谷ガーシーさんは

「戦争をやるくらいなら国のトップ同士が “ タイマン ” をはったらいい」

とおっしゃっていました

ほんでその勝った結果は2年間有効とする

納得いかなかったら、また2年後にトップ同士がタイマンをはる

という案です ˖°

 

これはエンタテインメント性もあるし

国の代表として闘うなら国民も応援するから支持率も上がるかも!

そして男同士・・あ、間違えた

漢同士で拳を交えたなら、後にトップ同士に友情が生まれて

タイマンの前より友好な国同士の関係が生まれるかもしれません ˖° 

今のロシアとウクライナでは難しいかもしれませんが・・

でも何より戦争で亡くなる人が一人もいない世界ですよ (*ˊᵕˋ*)

平和でめっちゃ画期的な案 ˖° じゃないですか?

 

東谷ガーシーさんが当事者意識をもって

真剣に考えたから出てきた斬新な案です ˖°

東谷ガーシーさんの柔軟な考えはステキだな

そういう人が議員をやるべきだなって思ってました

だから除名処分は本当に残念でならないです

他に誰がそんな案を考えられますか?

AIとかMENSAの人たちなら何か答えを出せるのかな?

出せるなら誰でもいいから、一秒でも早く出して欲しいです

 

キッシーはプーチンさんとゼレンスキーさんに話をつけて

「私が見届け人をやりましょう」と言えば

世界中から支持されるかもしれないですね

だって誰もこの戦争を止める方法を思いついていないでしょ?

国連を通すのか、そのやり方はわからないけど

政治家やるなら、そのくらいの仕事をして欲しいです

というか物価高の原因の一つならば

日本にとっても本当に大事なことなので

本気で戦争を止めにかかって欲しいです

根本原因を解決しないで何の仕事をしてるって言えますか?

キッシーだけでなく、政治家の人たちは本気で考えて欲しい!

と思う今日この頃でした (*˘^˘*).o

食料品と電気代の値段上がるのキビシー (*)グフッ

 



 

ダイエット記録
2023.05.05
身 長:161.0㎝
体 重:53.40㎏
BMI:20.7
体脂肪率:26.60%
筋肉量:36.90㎏
睡眠時間:7h弱
運 動:運動なし
おやつ:みたらし団子2個、草餅あんこ、紫芋味・栗きんとん味の団子